【Unity】LINEっぽいチャットでScroll View チュートリアル③ChatController前編
Unity 2019.2.0f1 Personal(2019年8月)
前回の続きです〜
今回はチャットが動くようスクリプトを作成していきます。
Scroll ViewやAuto Layoutについては前回まででほぼ終わってしまいましたが…。
せっかくなのでちゃんと機能するところまで進めていきます〜
【Unity】LINEっぽいチャットでScroll View チュートリアル②ChatNode作成
Unity 2019.2.0f1 Personal(2019年8月)
引き続きLINEっぽいチャットを作成していきます〜
今回はチャットのテキスト情報とアイコン画像をひとまとめにした
ChatNodeのPrefabを作成していきます!
【Unity】LINEっぽいチャットでScroll View チュートリアル①UIパーツ配置
Unity 2019.2.0f1 Personal(2019年8月)
Scroll ViewとLayout系コンポーネントについて調べてきました!
実際にモノを作成していく中で理解が進むことは多いので、
学んだことを応用してまずはLINEっぽいチャットシステムを作ってみたいと思います!
【Unity】デバイスが縦長・横長の時に黒枠を表示させる。【Camera】
Unity 2019.2.0f1 Personal(2019年8月)
今回はUnityのCameraの値をいじって、
デバイスが縦長(iPhoneXなど)・横長(タブレットなど)の時に黒枠を表示させ、
いつでも16:9の画面を映し出すようにしていきます!
【Unity】端末画面サイズを取得する
Unity 2019.2.0f1 Personal(2019年8月)
スマートデバイスも様々な端末画面サイズがあり、
どの端末でもレイアウトが崩れないよう対応しなければなりません!
今回はひとまず端末画面サイズを取得する方法だけご紹介します〜
Scroll ViewとLayoutコンポーネント群③Content Size Fitter
Unity 2019.2.0f1 Personal(2019年8月)
今回はLayoutコンポーネント群からContent Size Fitterについてです〜
コンテンツ(子オブジェクト)の数やサイズによって
コンテンツを囲う枠(親オブジェクト)のレイアウトを自動的に変更する、
正にUnityのAuto Layoutを担っているコンポーネントです!
Scroll ViewとLayoutコンポーネント群②LayoutElement
Unity 2019.2.0f1 Personal(2019年8月)
今回はLayout系コンポーネントの中でも
LayoutElementというコンポーネントについて調査します!
UnityのAuto Layout機能を使う上で欠かせないコンポーネントです!
ここらへんのコンポーネントについて頭の中で整理できていると
スムーズにUIを組み立てられるようになります!
Scroll ViewとLayoutコンポーネント群①Scroll Rect
Unity 2019.2.0f1 Personal(2019年8月)
アイテムリストやアチーブメントなど、
ScrollViewが自由に扱えるとゲームの見た目がとてもよくなりますよね。
というわけでScrollViewと、ScrollViewと組み合わせてよく使うLayoutコンポーネント群について
勉強していきたいと思います〜
参考サイト
[Unity uGUI] スクロールビューの基本と軽量なスクロールリストビューの作り方 - Qiita
【Laravel】Validationを設定して不正な入力をチェック!
PHPバージョン:7.1.14
Laravelバージョン:5.7.9
今回はLaravelのValidationについてです!
Validationとは「検証」という意味で、
例えば入力必須の項目が空欄だとか
メールアドレスが正しく入力されていないとか、
そういった不備を検証する機能です!
Laravelにも標準搭載されているので見ていきたいと思います!
【Laravel】モデルから切り離してScopeクラスを作成する
PHPバージョン:7.1.14
Laravelバージョン:5.7.9
前回はグローバルスコープについてでした!
グローバルスコープは汎用的な処理が多いため、
モデルから切り離しScopeクラスとして
独立させると便利です!
【Laravel】Eloquentのグローバルスコープで検索機能実装!
PHPバージョン:7.1.14
Laravelバージョン:5.7.9
前回はローカルスコープ検索についてでした!
今回はもうひとつのスコープ、
グローバルスコープについてです!
そのモデルを使う際に必ず適用されるスコープです!
【Laravel】ローカルスコープを使って検索機能実装
PHPバージョン:7.1.14
Laravelバージョン:5.7.9
LaravelのEloquentにはスコープという機能があります!
スコープを使えば、DBのレコードから特定の条件で検索をかけることができます!
またスコープをチェーンしていくことで検索条件をスッキリと記述することができます!
スコープにはローカルスコープとグローバルスコープとありますが、
今回はローカルスコープについてです!
【Laravel】Eloquentのwhere検索機能 AND検索, OR検索, NOT検索, あいまい検索
PHPバージョン:7.1.14
Laravelバージョン:5.7.9
前回までで、Eloquentのwhereメソッドを使った
モデルの検索を実装しました!
(ベースにResourceControllerを使っています!)
今回はwhereメソッドの様々な検索方法を書いていきます!
続きを読む