【Unity7】床や敵キャラ、アイテム等を自動生成させたい!【2Dローグライク4】
Unity5.0.0f4 Personal(2015年5月)
前回の続きです〜
前回で地形やアイテムのプレファブが完成したので、今回はそれらを生成するBoardManagerスクリプトを作成したいと思います〜
【目標】オブジェクトを自動的に生成させる!
2D Roguelike 4 of 14 : Board Manager - YouTube
まずはBoardManagerとGameManagerという名前のスクリプトをScriptsフォルダに作成します〜
スクリプト作成
続いてGameManagerという名前の空オブジェクトをひとつ作成しておきます〜
GameManagerオブジェクト作成
それではBoardManagerスクリプトを見ていきましょう〜
ソースコードにコメントを書いておいたので、ご参照下さい〜ここでは簡単な流れのみ説明したいと思います〜
BoardManagerスクリプトは、一番下にあるSetupSceneメソッドから始まります〜
SetupScene内で最初に呼ばれるBoardSetupメソッドにて、床と外壁を配置していきます〜左下が(-1, -1)、右上が(8, 8)となっており、一番外側に外壁、それ以外に床を配置しております〜
次のInitialiseListメソッドでは、敵キャラ・内壁・アイテムを配置できる位置(gridPositions)を決定しています〜gridPositionsは6*6の範囲となります〜
続いてLayoutObjectAtRandomメソッドが3回呼ばれています〜これは1つ目で内壁を、2つ目でアイテムを、3つ目で敵キャラを配置しています〜
最後に(7, 7)の位置にExitプレファブを生成して、BoardManagerを終えます〜
流れ通りに読み進み、コメントを参考にして頂ければ理解の助けになるかと思います〜
今回はここまでです〜
ありがとうございました〜
【Unity開発7】Unity公式チュートリアル2Dローグライクの導入【2Dローグライク1】
【Unity開発7】アニメーションを作りたい!【2Dローグライク2】
【Unity開発7】Floorやアイテムを作成したい!【2Dローグライク3】
【Unity開発7】床や敵キャラ、アイテム等を自動生成させたい!【2Dローグライク4】
【Unity開発7】BoardManagerを呼び出すGameManagerを作成する【2Dローグライク5】
【Unity開発7】キャラクターを動かすための抽象クラス作成【2Dローグライク6】
【Unity開発7】破壊可能な壁(Wall)を作成したい!【ローグライク7】
【Unity開発7】プレイヤーのアニメーターを設定したい!【ローグライク8】
【Unity開発7】プレイヤー用のスクリプトを設定したい!【ローグライク9】
【Unity開発7】敵キャラクターのスクリプトを作成したい!【2Dローグライク10】
【Unity開発7】敵キャラクターのアニメーターを設定したい!【2Dローグライク11】
【Unity開発7】uGUIでUIの表示とレベル機能を実装したい!【2Dローグライク12】
【Unity開発7】BGMと効果音を付ける【2Dローグライク13】
【Unity開発7】タッチパネルに対応させたい!【2Dローグライク14(Fin)】